パソコンは中古に買い替えても大丈夫?中古パソコンに買い替える際の注意点
2023/11/07 テレワーク中古パソコンは、安く手に入ることから、中古パソコンへの買い替えを検討している方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、中古パソコンは安いけど安全に使えるのか?すぐに故障してしまわないか?といった不安もあるかもしれません。
今回は、パソコンを中古のものに買い替えるときの注意点について解説します。
パソコンはいつ買い替えるべき?
パソコンは、どのタイミングで買い替えるべきなのか悩むかもしれません。ここでは、パソコンの替え時について簡単に解説します。
性能に不足を感じるとき
使用用途に対して、性能が足りていないと作業効率が悪くなってしまいます。例えば、動画編集やグラフィックの編集には、高スペックのパソコンでなければスムーズに作業できません。
OSのサポートが終了している、またはサポート切れが近い
OSのサポートが終了したまま使っているとウイルス感染の恐れがあります。そのままお使いのパソコンをアップデートすることもできますが、新しいOSに対応していない機種もあります。そのため、OSのサポートが終了していて、新しいOSにも対応していない場合は、新しいOSが搭載されているパソコンの購入を検討することをおすすめします。
パソコン本体の調子が悪い
異音がする、電源が突然切れてしまうなどの不調がある場合、パソコンの寿命を迎えている可能性があります。パソコン本体の調子が悪いと感じたら、買い替えを検討するようにしましょう。
企業であれば「3年」が目処といわれている
使用頻度にもよりますが、HDDの寿命は3年、SSDであれば5年といわれています。寿命の時期を迎えると故障などのトラブルが起こることもあります。そのため、3年を過ぎたら、買い替えを検討するのが望ましいとされています。
正常に利用できないと仕事のスピード感につながります。新しいパソコンへの交換は、作業効率アップにもなるでしょう。
パソコンを買い替えるなら中古と新品どちらが良い?
中古パソコンと聞くと、きちんと使えるのか不安になるかもしれません。しかし、中古パソコンは、購入場所によってはキレイな状態のものを多く取り扱っている場所もあります。中古パソコンでも十分に使えるものがあります。
そのため、中古か新品かは、用途によって選ぶのがおすすめです。例えば、高スペックで最新の機種が良いなら新品が向いています。用途は、事務作業でスペックはあまり高くなくていい、こだわりがないという場合は、中古パソコンでも十分にお使いいただけます。
中古パソコンに買い替える際の注意点
中古パソコンへ買い替えても良いのか迷う方が多いかもしれません。中古パソコンに買い替える際の注意点をご紹介します。
中古パソコン専門店なら比較的安心して利用できる
中古パソコン専門店は、メンテナンスやウイルス感染、データのリセットを確認の上販売しています。そのため、比較的安全に利用することができます。また、中古パソコンはメーカーの保証対象外ですが、店舗独自の保証を設けていることがあります。使用してすぐに故障しても保証の対象内となることがあるため、保証内容はチェックしておきたいところです。
オークションやフリマサイトでの購入は注意
中古パソコンを購入する際、オークションサイトやフリマサイトは注意が必要です。個人が販売しているものとなるため、メンテナンスやチェックが不十分である可能性があります。特にビジネスでの使用を考えている場合は、リスクなどを考えオークションやフリマサイトでのパソコンの購入は避けるようにしましょう。
法人向けパソコンはリユースパソコンがおすすめ
法人向けパソコンは、リユースパソコンを選んでも良いでしょう。ここでは、リユースパソコンの概要やおすすめのリユースパソコン販売サービスについて解説します。
リユースパソコンとは
リユースパソコンとは、レンタルやリースが終了したパソコンをクリーニングや部品交換を行うことで再利用したパソコンのことです。一般的な中古パソコンは動作確認やクリーニングなどしか行われませんが、リユースパソコンは部品交換も行われ、中身は比較的新しい状態で利用することができます。
リユースパソコンのメリット
新品よりも安い価格で購入できる
新品で購入すると10万以上かかるパソコンも、リユースパソコンであれば半額で購入できる場合があります。とはいえ、部品交換を行っているため、性能は新品パソコンと同様です。
市場に流通していない機器が手に入る
パソコンはこまめにモデルチェンジを行います。そのため、今使っている同じモデルが必ずしも新品としてあるわけではありません。リユースパソコンは、中古販売と同様にもう市場に回っていないモデルのパソコンを購入することも可能です。
リユースパソコンを選ぶなら「保証をチェック」
中古パソコンやリユースパソコンのデメリットとして挙げられるのが保証制度です。保証が全くついてないこともあれば、保証がついていても内容が充実していないこともあります。
購入直後に壊れてしまうこともあるかもしれません。もしものときのことを考えて、保証内容が充実しているリユースパソコンを選ぶようにしましょう。
リユースパソコンの活用は「SDGs」への貢献につながる
リユースパソコンは、まだ使えるパソコンを処分することなく、部品の入れ替えやメンテナンスなどを行い再利用します。このことから、SDGsへの貢献につながるといわれています。
パソコンは年間で約6000t、台数にして300万台が処分されています。リユースパソコンのようにパソコンを再利用して、資源を循環させて新しい資源の利用を減らすことが可能です。
そのため、リユースパソコンの活用は、SDGsへの貢献を行っているといえます。
ハイパーのリユースパソコン販売サービス「R∞PC」
ハイパーが販売サービスを提供しているリユースパソコン「R∞PC」は、無期限の保証とサポートが付属しています。この無期限の保証とサポートでは、飲み物をこぼしてしまったなど、いかなる事故での故障にも対応が可能です。また、失くしてはいけない煩わしい保証書や、無償修理の制限は設けておりません。
R∞PCが選ばれる6つのポイント
・価格
・徹底されたクリーニング
・安心のスペック
・無期限保証
・専用サポートセンター
・買い取り
リユースパソコンは、再生品のため細かなキズやへこみがございますが、その分お安くご購入いただけます。リース満了品など、まだまだ使えるパソコンを徹底的なクリーニングを実施。また、メモリの増設やストレージを新品に変更しているため、安心して利用できるスペックとなっております。
ハイパーのリユースパソコンの販売サービスはこちらから
ハイパーのリユースパソコン
まとめ
今回は、中古パソコンへ買い替える際の注意点やおすすめのリユースパソコンについてご紹介しました。
中古パソコンに買い替えても、問題はありません。ただし、購入場所に気をつけるようにしましょう。中古パソコン専門店であれば、クリーニングや動作チェックが行われているため、比較的安心して利用できます。オークションやフリマサイトにある中古パソコンはクリーニング等がされているかどうか判断できないため、避けるようにしましょう。
法人向けパソコンであれば、リユースパソコンがおすすめです。ぜひ、リユースパソコンの利用を検討してみてください。

「クラウドインフォボックス」は働き方改革や経営に役立つクラウドサービスの情報を掲載しています。姉妹サイトも是非ご覧ください。
働き方改革に関する自社事例、サブスクリプション製品を紹介「#818式」
テレワークに関する情報のまとめ、お悩みの解決方法「HYPERVOICE」