Microsoft 365(旧Office 365)のサポート体制を紹介。困った時の対処法まとめ

2020/11/27 Microsoft 365

Microsoft 365(旧Office 365)を利用する上での疑問点やトラブルがあったときに、Microsoftではどのような対応をしているのでしょうか?

問い合わせ先や利用者側からのアプローチも含めて、Microsoft 365(旧Office 365)のサポート体制について解説します。

Microsoft 365(旧Office 365)はサポート体制が充実

Office 365はサポート体制が充実
Microsoft 365(旧Office 365)は、他のクラウドサービスと比較してもサポート体制が充実しています。

どのようなサポート体制を敷いているのか、まずは概要から見てみることにしましょう。

複数の問い合わせ方法を用意

Microsoft 365(旧Office 365)では複数の問い合わせ方法が用意されています。電話やメール、ヘルプの参照、チャットなどの連絡ツールに関してもそうなのですが、対応できる範囲も広く用意されているのが特徴です。

トラブルシューティングを自分で行う『セルフ ヘルプ トラブルシューティング』をはじめとして、豊富な問い合わせ方法で問題解決に取り組むことができます。

サポートの内容によっては、より高度なサポートを受けることも可能です。クラウド ワークロードを評価中の組織に向けたサポートや、大人数のEnterprise組織に適したサポートなどがあります。

また、対応言語もおよそ20言語に及び、あらゆる国からサポートを受けることが可能です。

サポート費用は無料

Microsoft 365(旧Office 365)では、これだけ手厚いサポートであるもかかわらず、基本的にサポート関連のオプション費用などは発生しません。

あらゆるサポートを無料で受けることが可能です。

ただし『Businessプラン』や『Enterpriseプラン』は、プランによってサポートの手厚さには少し差があるため、その点は購入前に確認しておきましょう

問い合わせ窓口を選べる

問い合わせ窓口を選べる
現在の自分の状況や環境、トラブルの内容に応じて問い合わせ窓口を選べるのも、Microsoft 365(旧Office 365)の特徴の1つと言えます。

どのような問い合わせ窓口があるのかを見ていきましょう。

電話やチャットでの問い合わせができる

電話やチャットでのサポート対応も可能です。特に電話の場合、24時間年中無休のサポート体制が確立されています。緊急性が高い場合は、対応期限も設定していますので、目安にすると良いでしょう。

それとは別に、Microsoftのサポートページからbotチャットを利用して問い合わせるという方法があります。botに向かって質問を投げかけると、解決方法の提案を返してくれる機能で、気軽にWebサイトから行うことが可能です。

一般法人向けは管理者から問い合わせをする

一般法人向けのBusinessプランやEnterpriseプランでの電話サポートは、管理者からの連絡が必要です。

一般向け法人はライセンスが数百人単位で取得していることも考えられるため、質問の重複や回線が混み合うのを避けるための措置だと考えられます。

Microsoft 365(旧Office 365)の利用で、電話での問い合わせが必要な案件が生じた場合、管理者に連絡して問い合わせてもらいましょう。

Microsoft 365(旧Office 365)を使っていて困った時の問い合わせ先

困った時の問い合わせ先
機能やサービスについての疑問や、Microsoft 365(旧Office 365)を運用していく上での相談など、困った時に実際にどこに問い合わせるべきかを解説します。

トラブルの種類ごとに問い合わせ先を分けているので、参考にしてください。

Microsoft 365がテレワークに向いている4つの理由

テレワークのようにオフィスから離れて仕事をすると、チーム内のコミュケーション不足や、セキュリティの不安などの課題があります。実はMicrosoft 365ではそれらの課題を解決してくれる事はご存知ですか?
Microsoft 365が持つテレワーク実施時に絶大な効果を発揮する機能を紹介させて頂きます。

コミュニケーションツール「Teams」がそなわっている


Microsoft 365には、コミュニケーションツールであるTeamsが付属しています。
Teamsは、社内でのコミュニケーションを活性化するためのビジネスチャットはもちろん、Web会議も可能です。社内でのちょっとしたやり取りから、ミーティングまでオンラインでできます。

高度なセキュリティ機能

Microsoft 365には、マルウェア対策機能、資格情報の保護、行動分析に基づく脅威の検知、ファイル・メールの閲覧や操作を保護する情報漏えい対策機能など、高度なセキュリティがそなわっています。また、常に最新状態で利用できるため、安心してオフィス外でも利用できます。

ファイルやデータの共有が楽に


Microsoft 365には、オンラインストレージサービスのOneDriveやSharePointを利用してすぐに情報共有ができます。Officeドキュメントで作成した資料をすぐにチームに共有できますし、共同で編集することも可能です。オンラインストレージは容量も大きいので、大量のデータも格納できます。

複数のデバイスで利用できる

Microsoft 365はビジネス版の場合、1ライセンスにつき、パソコン5台・スマートフォン5台・タブレット5台までインストールすることが可能です。スマートフォンやタブレットを利用して資料を確認したいときにも、利用することができます。
テレワークが導入されたことにより、デスクトップパソコンからノートパソコンを利用する場合もスムーズに移行することが可能です。

まずはテレワーク導入チェックリストをご活用ください!

今回ご紹介したMicrosoft365以外にもどんなツールを導入すべきなのか?何が必要なのか?自社にあったツールや重要なポイントをセルフチェックできるチェックリストをご用意しました。
ぜひ、テレワーク導入を検討している際にはテレワーク導入チェックリストをご活用頂きまして最新のツールや導入の失敗を回避する知識をつけて頂ければ幸いです。

よくある質問ページで確認

Microsoftサポートのサイトの中に『よくある質問』というページがあります。

質問を打ち込むこことで、キーワードに関連した質問と適切な回答が提示されます。

機能的なトラブルや疑問などは、ここで解決することが多いようです。下記のリンク先の空欄に、質問内容を記入してください。

Microsoftサポート「よくある質問」

電話番号で問い合わせる

機能等の汎用的な疑問ではなく、個別に困った問題が生じた場合は電話で問い合わせをするのが良いでしょう。

内容やプランによって、対応先が異なる点は注意が必要です。例えば、支払いなどに関する課金サポートであれば、月曜から金曜までの午前9時から午後17時となっています。

運用に関わるようなテクニカルサポートであれば、年中無休の24時間体制です。電話をする場合、まずは問い合わせ内容を明確化しておきましょう。

コミュニティフォーラムを活用

Iaasなどをはじめ、高度な技術面でのサポートなどを受けたい場合は、コミュニティフォーラムの活用が有効です。

これは、他のコミュニティメンバーに回答を求めるもので、技術者や識者から適切な回答を受けることも可能です。

コミュニティでは、メンバー同士でのディスカッションなども行えます。

ただし、回答に期日がないという点から、緊急性の高いものについては他のサポート方法の方が良いでしょう。

まとめ

Microsoft 365(旧Office 365)製品の利用に関しては、様々な手段で手厚いサポートを受けることが可能です。Microsoft社がそれらのサポートを無料で提供していることも、Office製品のシェア率が高い理由と言えるでしょう。

電話やヘルプページ、コミュニティフォーラムなど疑問を解決する方法は多々ありますので、その都度適切な方法でサポートを求めることが重要です。